運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1541件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

この基地は、我が国南西防衛強化、又は、米軍空母艦載機離着陸訓練FCLPを実施することになれば日米同盟強化にも大きく貢献する重要なものでございます。  その上で、環境影響評価手続の中で、施設整備馬毛島ニホンジカ等自然環境等に対して与える影響について、適切に調査、予測及び評価を行い、必要に応じて環境保全措置を取る等、適切に対応していく所存でございます。  以上でございます。

大西宏幸

2021-04-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

塩川委員 米軍基地であります赤坂プレスセンター、そのヘリポートにおいては、この間の毎日新聞の報道にありますように、米軍横田基地所属UH1、キャンプ座間所属米陸軍のヘリであるブラックホーク、また、米軍厚木基地米海軍ヘリ・シーホーク離着陸目撃をされております。ちなみに、アツギというのもありますけれども、これは米海軍厚木飛行場厚木基地ということになります。  

塩川鉄也

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

東京都心上空を通過し羽田空港離着陸する新たな飛行ルートについては、令和二年三月二十九日から運用開始をされ、一年が経過をされました。国土交通省は、東京オリンピック・パラリンピックに合わせ、国際競争力強化のため、羽田空港機能強化を進めていただいていると承知をしております。新ルート運用により、国際線の発着回数は、年間六万回から九・九万回に増加すると試算をされております。  

伊藤俊輔

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

このうち、東京湾を最大限活用した従来からの経路につきましては、一時間当たり八十回の離着陸を取り扱ってまいりました。小委員会では、改めて、D滑走路、新しい滑走路ですね、こちらの運用開始後における航空機滑走路占有時間の実績を踏まえて再検証を行った結果、一時間当たり八十二回に発着回数を増加させることが可能であるということが判明をいたしました。

和田浩一

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

ロンドン・ヒースロー空港は、長距離線大型機離着陸できる二本の滑走路が平行に配置をされている一方、羽田空港は、四本の滑走路が井桁の形というふうになっております。  そのため、羽田空港は、出発機到着機複数箇所で交錯、これはお互いに影響し合うということでございますけれども、そういうことのために、一定の間隔を空けて運用する必要がございます。

和田浩一

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

そこで、ちょっと馬毛島のことを取り上げさせていただこうというふうに思うんですけれども、一九八五年の二月十九日の衆議院予算委員会で当時の中曽根総理大臣が、三宅島での夜間離着陸訓練FCLPについて、その施設三宅島に造ろうと政府としてはしていた、しかし、住民の反対があった、そこで、この予算委員会中曽根総理が、住民の皆さんの御協力を得て造っていきたい、そう思っておるのですと答弁をされております。  

川内博史

2021-03-30 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

政府参考人海谷厚志君) これは平成二十二年の当時の国土交通省前田参考人答弁であったと承知しておりますけれども、この答弁は、通常、計器飛行方式飛行する航空会社航空機最低安全高度付近飛行することは離着陸する場合を除いて想定しにくいと、そういうことから、最低安全高度の規制は、取材や遊覧飛行を行うヘリコプターですとか小型機ですとか、そういうものの飛行の安全の確保に関する場合が多い旨を答弁したものと

海谷厚志

2021-03-30 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

離着陸を五回繰り返したこともあって、離着陸時に乗降者もいないと、ですから要人輸送じゃないと、これはタッチ・アンド・ゴー訓練ではないかと指摘をしております。  それから、昨年八月二十七日、神奈川方面からシーホーク二機が東京スカイツリーを中心に八の字を描くような飛行をしながら急旋回を繰り返す格好で、展望デッキ付近を六回通過したと。

井上哲士

2021-03-09 第204回国会 参議院 環境委員会 第1号

主な事件としましては、東京国際空港近隣において事業を営む申請人らが、空港離着陸する航空機を増便するために新しい飛行経路開設運用されると騒音被害等が生じると主張して、国に対して滑走路供用制限等を求めた調停申請事件熊本市の申請人が、ビニールハウスボイラーからの騒音により健康被害等が生じたと主張して、ビニールハウス所有者に対して損害賠償を求めるとともに、当該因果関係存在確認を求めた責任裁定及

荒井勉

2021-03-05 第204回国会 衆議院 環境委員会 第1号

主な事件としましては、東京国際空港近隣において事業を営む申請人らが、空港離着陸する航空機を増便するために新しい飛行経路開設運用されると騒音被害等が生じると主張して、国に対して滑走路供用制限等を求めた調停申請事件熊本市の申請人が、ビニールハウスボイラーからの騒音により健康被害等が生じたと主張して、ビニールハウス所有者に対して損害賠償を求めるとともに、当該因果関係存在確認を求めた責任裁定及

荒井勉

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

昨年の二月の分科会で、一九六九年に消防庁が運輸省に宛てた、石油コンビナート地帯における航空事故による産業災害防止についてという通知で、全国の石油コンビナート地帯上空における最低安全高度以下の飛行禁止及び離着陸時における同地帯上空飛行の回避を求めていると指摘いたしました。

畑野君枝

2021-02-15 第204回国会 衆議院 予算委員会 第10号

政府はこの島を百六十億円で買収し、米軍空母艦載機の地上離着陸訓練FCLP施設並び自衛隊基地の建設をしようとしています。  総理に伺います。  総理、私は去年の二月十八日、この予算委員会で、当時官房長官だった菅総理とこの問題で議論しました。米軍戦闘機訓練は種子島の住民に耐え難い騒音をもたらし、住民が強く反対していること、また、買収に関わる様々な問題があることを指摘して、中止を求めました。

田村貴昭

2021-02-15 第204回国会 衆議院 予算委員会 第10号

米空母艦載機離着陸訓練というのは、陸上の滑走路空母の甲板に見立ててタッチ・アンド・ゴーを繰り返し、すさまじい爆音をまき散らします。一回の訓練で十日間程度飛行回数は二千回から三千回にも上るとされています。訓練は朝から深夜三時まで続き、数分置きにひっきりなしに飛び続けます。  さらに、政府は、島の全部を基地化し、陸海空の自衛隊によるあらゆる訓練、演習を予定しています。

田村貴昭

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

政府参考人鈴木敦夫君) 防衛省において実施してございます普天間飛行場における目視調査の結果のうち、外来機固定翼機離着陸等の回数につきましては、二〇一九年、令和元年度は二千六百七十八回、二〇一八年度、平成三十年度は一千五百二十回、二〇一七年度、平成二十九年度は二百三十六回を確認してございます。

鈴木敦夫

2020-12-01 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

米連邦航空法FARのパート一五一や米軍統一施設基準UFC滑走路ヘリポート計画と設計、UFC三―二六〇―〇一では、固定翼機離着陸する滑走路に対して、滑走路の端から約九百メートルをクリアゾーンとして確保することが義務付けられています。  防衛省クリアゾーンの趣旨や規定を承知していますか。

伊波洋一

2020-11-19 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

そのかわりに、短距離離陸垂直離着陸、STOVL機を搭載した軽空母ライトキャリアを、また、新型強襲揚陸艦アメリカ級、こうしたもの、今、第一号機というか第一号艦は佐世保にあるわけですけれども、十二機程度のF35Bを搭載したこうした軽空母等について増強する、これが六隻配備をされるということが想定をされています。  

柿沢未途

2020-06-16 第201回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

まず、航空機落下確率を算出する際には、巡航中の民間航空機であるか、離着陸時の民間航空機訓練空域内での自衛隊機訓練空域外自衛隊機、それぞれに異なった落下確率を用いています。  さらに、その立地している発電所訓練空域にどのくらいかかるか、かからないか、そういったものを勘案して落下確率を計算しておりますので。  

更田豊志

2020-06-02 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

そもそも、辺野古新基地と同じ規模の伊江島千六百メートル滑走路を改修する、あるいは百八十三メートル四方の垂直離着陸機の着陸帯を整備するという工事が環境にもたらす影響について、日本の国内法令による何の規制もされないという話にはならないでしょう。  島嶼県である沖縄県では、サンゴ礁の美しい海を諸開発に伴う赤土等流出による汚染から守るために、一九九四年十月に県赤土等流出防止条例が制定されました。

伊波洋一

2020-05-29 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

しかしながら、委員指摘のとおり、無人航空機に係る事故でありますとか航空法違反事案が増加していること、また、関西国際空港周辺無人航空機らしき物体の目撃情報があった、また、成田国際空港でも同様に離着陸を停止した事案が二回ほど発生をしている、そして、諸外国でも、既に登録制度導入済みであったアメリカや中国に加えまして、昨年にはカナダやイギリスでも導入をされ、また、EU各国やオーストラリアでも登録制度

和田浩一